Somatic Neutrality®とこれからの理学療法、理学療法士ができることの可能性

こんにちは、こんばんは、おはようございます。 理学療法士、ボディワーカー、Bodywork Salon Compassesのダイスケです。 久々の記事になりますが、2023年9月に当サロンで行っているアプローチモデル、「Somatic Neutrality🄬」を商標登録致しました。

Somatic Neutrality🄬とは

このアプローチモデルは「身体性力学」と「感覚運動統合」をベースとしたアプローチモデルであり、理学療法などのリハビリテーションの現場やピラティス、ヨーガに対しても活かすことができるモデルになっています。(身体性力学とは筆者の造語です) 身体性という、「ヒト」の身体のみでなく、心、社会、文化、環境など身体を取り巻く物理的な、あるいはそれ以外に生物としての「ヒト」に関係している媒介を包括したアプローチモデルです。 このように、「ヒト」の身体性双方に影響し合う力学の観点から臨床的な身体感覚や身体運動の成り立ち、統合を図り「ヒト」としてより自然体に、よりよく生きることを目的としています。 このアプローチモデルは障害予防モデルも含みます。 障害予防に関しては大きな問題になる前の前駆症候群への対処が重要視されますが、これらが起こりうる日常での「なんだかもやもやする感じ」「なんだか違和感がある」といったふと気になるレベルから身体性の視点を通じてアプローチしていくものです。 単に運動療法をすればいいとか、このような運動が勧められるといった従来の運動の方法を包括し、身体性という視点から障害予防を図っていくものです。 身体の運動とは単に1人称で成り立つものではなく、身体性として身体の運動は構成されます。 簡単にいうと、同じような身体の動きであっても身体への負荷や酸素消費、酸素負債、筋出力などは取り巻く環境や人間関係、気候などによって異なるということです。 ここには普段からの栄養状態なども関係しています。 よりよく生き、生活することができることが目標にはなりますが、まずは一般的に言われている症状(肩こりや首コリ、腰痛、肩痛、殿部痛、股関節痛、膝痛、側弯など)に対して身体の中で何が起きているのかという部分を記事にしていきます。 またこれらの中では自律神経系との関係性や身体性としての視点からみた時にどのように読み解くことができるのかを記事にしていきます。 最後にWHOの健康の定義を書いて終わりにしますね。 「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。」 公益社団法人 日本WHO協会

お知らせ

※個人セッションのスケジュールは随時更新しております。 ※下記カレンダーにてスケジュールを確認後、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

スケジュールカレンダー

クリックしていただくとレッスン可能な時間帯の詳細を見ることができます。

個人セッション/整体(ボディケア)/靴中敷き作成/少人数セッション/グループセッション

お問い合わせフォーム

[contact-form-7 id=”100″ title=”お問い合わせ”]

エクササイズ動画

この記事を書いた人

Daisuke Nobuchika

・Bodywork Salon Compasses代表 ・Somatic Neutrality🄬考案者 ・理学療法士 ・Somatic Experiencing™ Practitioner(SEP) ・Yoga Teacher(Kaivalyadhama Yoga Institute Certificate Course in Yoga修了) ・Somatic Resilience and Regulation🄬修了 ・予防運動アドバイザー ・歩行アドバイザー ・側弯トレーナー ・DE GASQUET🄬INSTITUT基礎講座、ぺリネのABC受講修了 広島県福山市出身。小学校から社会人にかけてバスケットボールを続けてきました。高校生の時に人の役に立つ仕事に就きたいという思いと部活動のトレーナーが理学療法士であることもあり、理学療法士を志す。2011年、理学療法士免許習得。総合病院、整形外科病院在籍中にピラティス、ヨガに出会う。2022年SEP取得。同年SRR修了。2023年Kaivalyadhama Yoga Institute Certificate Course in Yoga修了。現在、理学療法士とサロンでのセラピストとして活躍中。 また、臨床中に患者様と関わる中で「病気になる前の予防の重要性」を感じ、『病気に囚われない予防の実現』を人生のテーマに日々邁進している。

Bodywork Salon Compassesとは

こころとからだの指針と紡ぐBodywork Salon Compassesではヨーガとピラティスなど心身へのアクセスを通じた心身コンディショニング・姿勢の改善やマッサージ・整体による痛みのケア(関節痛:首痛、頸痛、首コリ、肩こり、背部痛、腰痛、股関節痛、膝痛み、足痛や足部の変形:外反母趾など)、循環改善・むくみケア・姿勢と歩きの改善を行なっております。 ホームページではレッスンの内容や料金について詳細がわかりますので、この記事の最後の「ホームページはこちら↓↓をクリック」からのぞいてみてください。

ホームページはこちら↓↓の画像をクリック

LINE公式アカウント、Facebookアカウント、公式Instagramアカウントができたので 【フォロー】や【いいね!】をよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました