FRP(ファンクショナルローラーピラティス)ミドルインストラクター養成コース開催

 
こんにちは、こんばんは、おはようございます。
 
運動療法と身体コンディショニング専門サロン Bodywork salon Compassesのだいすけです。

 

今回は2022年3月19日(土)〜3月21日(月祝日)に開催しました、ファンクショナルローラーピラティスミドルインストラクター養成コースの活動報告を使用と思います。

ファンクショナルローラーピラティスミドルインストラクター養成コース

ミドルインストラクター養成コースがあるということは、もちろんベーシックインストラクター養成コースもあります。
 
ベーシックインストラクター養成コースがピラティスを深く理解し、実践していくことがメインの内容であるならば、ミドルインストラクター養成コースはピラティスを手段として使っていくことを学びます。
 
 
ピラティスを使うために必要なこととはなんでしょうか?
 
ピラティスがエクササイズである以上、そのエクササイズをどのように使うかというエクササイズの使い方に加えて、1人ひとりの身体的特徴や個性を評価することによって、エクササイズをどのように使用するかどうかを判断することができるようになります。
 
同じエクササイズを行うとしても一人一人ポイントは違いますし、意識していく部位や動きはもちろん異なります。
 
ミドルインストラクター養成コースでは身体の姿勢の評価や歩行の評価、そして骨格特性の評価を学び、エクササイズをどのように使うのかを実践を踏まえて学んでいきます。
 

 

ミドルインストラクター養成コースでのエクササイズの特徴


ミドルインストラクター養成コースでのエクササイズの特徴はベーシックインストラクター養成コースでのエクササイズより難易度や負荷量が増加することに加えて、ピラティスでの戦略である「胸椎の柔軟性の向上」のベースとなる胸椎のCカーブを強調したエクササイズや「腰部の安定性の向上」を目的としたエクササイズも豊富に行なっていきます。
 
また、そのエクササイズ一つ一つを個々の身体的特徴や個性に合わせて行なっていくため、ご自身の身体の修正やニュートラルポジションを保持し続けるためのポイントを実践を通して学んでいきます。
 
このようにエクササイズをどう使うかを3日間を通して身体を使いながらフレキシブルに学んでいきます。
 
今回はお二人のご参加でしたが、私も養成コースのたびにとても勉強になっています。3ヶ月後には試験も控えておりますが、私も含めて3人で協力して試験に向けて頑張っていこうと思います。
 

 

次回の養成コース開催予定

Bodywork salon Compassesで開催が予定されている現在募集が開始されています養成コースの情報を記載します。(2022年6月25日、6月26日開催予定のベーシックインストラクター養成コースは2022年3月25もしくは3月26日に募集が開始となりますので今しばらくお待ちください)
 
【ベーシックインストラクター養成コース】
・2022年4月9日(土)、4月10日(日)の2日間:12時間の講習
 
・2022年6月25日(土)、6月26日(日)の2日間:12時間の講習
 
【ミドルインストラクター養成コース】
・2022年6月11日(土)、6月12日(日)、18日(土)の3日間:18時間の講習
 
【アドバンスインストラクター養成コース】
・2022年4月29日(金祝)、4月30(土)、5月1日(日)の3日間:18時間の講習
 

 

お知らせ

※個人セッションのスケジュールは随時更新しております。

※下記カレンダーにてスケジュールを確認後、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。

スケジュールカレンダー

クリックしていただくとレッスン可能な時間帯の詳細を見ることができます。

個人セッション/整体(ボディケア)/靴中敷き作成/少人数セッション/グループセッション

お問い合わせフォーム

    エクササイズ動画

     

    この記事を書いた人

    Daisuke Nobuchika

    ・理学療法士
    ・ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクター
    ・Yoga Teacher(Triyoga®︎、3A`s)
    ・予防運動アドバイザー
    ・歩行アドバイザー
    ・側弯トレーナー
    広島県福山市出身。小学校から社会人にかけてバスケットボールを続けてきました。高校生の時に人の役に立つ仕事に就きたいという思いと部活のトレーナーが理学療法士であることもあり、理学療法士を志す。2011年、理学療法士免許習得。総合病院、整形外科病院在籍中にピラティス、ヨガに出会う。2017年ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクターを習得。現在、理学療法士として臨床現場とインストラクターとして活躍中。 また、臨床中に患者様と関わる中で「病気になる前の予防の重要性」を感じ、『病気に囚われない予防の実現』を人生のテーマに日々邁進している。

     

     

    Bodywork Salon Compassesとは

    こころとからだの指針と紡ぐBodywork Salon Compassesではヨーガとピラティスを通じた心身コンディショニング・姿勢の改善やマッサージ・整体による痛みのケア(関節痛:首痛、頸痛、首コリ、肩こり、背部痛、腰痛、股関節痛、膝痛み、足痛や足部の変形:外反母趾など)、循環改善・むくみケア・姿勢と歩きの改善を行なっております。 ホームページではレッスンの内容や料金について詳細がわかりますので、この記事の最後の「ホームページはこちら↓↓をクリック」からのぞいてみてください。

     

    ホームページはこちら↓↓の画像をクリック

    LINE公式アカウント、Facebookアカウント、公式Instagramアカウントができたので

    【フォロー】や【いいね!】をよろしくお願いします!

     

    コメント

    1. UmZRnuEYV より:

      ompwXZduFIE

    タイトルとURLをコピーしました