こんにちは、こんばんは、おはようございます
広島県福山市を中心に活動しています
理学療法士、ヨーガ・ピラティスパーソナルトレーナーのダイスケです。
本日はファンクショナルローラーピラティスベーシックインストラクター養成コースのご紹介です。
目次
第5期FRピラティスベーシックインストラクター養成コース

Bodywork Salon Compassesでは2020年7月11日(土)、7月12日(日)にファンクショナルローラーピラティスベーシックインストラクター養成コースを開催します。
お申込みの締め切りは7月4日(土)になりますので、お申込みはお早めに!!
お申込みは下記リンクよりお申込みいただけます。
7月23日(木)~25日(土)にはミドルインストラクター養成コースも開催されますので下の記事を読んでみてくださいね!
ファンクショナルローラーピラティス(FRP)とは
理学療法士である中村尚人 氏が考案したフォームローラー(ストレッチポール)を使用したピラティスメソッドです。
解剖学、生理学、そして比較解剖学など医学的な視点からみた身体の特徴を活かした身体コントロールのメソッドになります。
FRPにはベーシックインストラクター養成コース、ミドルインストラクター養成コース、アドバンスインストラクター養成コース、マスタートレーナー養成コース、が用意されており、分科会も多数あり学びの場としてとても視野が広いものです。
ご自身のライフスタイルに取り入れたい方や医療従事者そしてフォットネスインストラクターとしての解剖学的な知識を深めたい方、これらかボディワーカーとして活動していきたい方などご参加いただけます。
ベーシックインストラクター養成コースで学べる事
ベーシックインストラクター養成コースでは、ご自身の身体が動けることを学んでいきます。
ご自身の体の特性やご自身の体の動かし方をメインに学んでいくことがメインとなります。
ミドルでは身体の評価の仕方を、アドバンスではより高度で負荷の大きいエクササイズを学んでいきます。
現在ヨガをされている方にも、特にハタヨガは体からはいっていきますので、ピラティスによる身体の知識があれば役に立つこと間違いなしです。
お知らせ
※パーソナルセッションのスケジュールは随時更新しております。 ※下記カレンダーにてスケジュールを確認後、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
スケジュールカレンダー
クリックしていただくとレッスン可能な時間帯の詳細を見ることができます。
パーソナルセッション/整体/靴中敷き作成
グループセッション/勉強会
お問い合わせフォーム
エクササイズ動画
この記事を書いた人
Daisuke Nobuchika
・ファンクショナル ローラー ピラティス マスタートレーナー
・Yoga Teacher(Triyoga®︎、3A`s)
・予防運動アドバイザー
・歩行アドバイザー
・側弯トレーナー
広島県福山市出身。小学校から社会人にかけてバスケットボールを続けてきました。高校生の時に人の役に立つ仕事に就きたいという思いと部活のトレーナーが理学療法士であることもあり、理学療法士を志す。2011年、理学療法士免許習得。総合病院、整形外科病院在籍中にピラティス、ヨガに出会う。2017年ファンクショナル ローラー ピラティス マスタートレーナーを習得。現在、理学療法士として臨床現場とインストラクターとして活躍中。 また、臨床中に患者様と関わる中で「病気になる前の予防の重要性」を感じ、『病気に囚われない予防の実現』を人生のテーマに日々邁進している。
Bodywork Salon Compassesとは
こころとからだの指針と紡ぐBodywork Salon Compassesではヨーガとピラティスを通じた心身コンディショニング・姿勢の改善やマッサージ・整体による痛みのケア(関節痛:首痛、頸痛、首コリ、肩こり、背部痛、腰痛、股関節痛、膝痛み、足痛や足部の変形:外反母趾など)、循環改善・むくみケア・姿勢と歩きの改善を行なっております。 ホームページではレッスンの内容や料金について詳細がわかりますので、この記事の最後の「ホームページはこちら↓↓をクリック」からのぞいてみてください。
ホームページはこちら↓↓の画像をクリック
LINE公式アカウント、Facebookアカウント、公式Instagramアカウントができたので
【フォロー】や【いいね!】をよろしくお願いします!
コメント
[…] ピラティスの基本原則である「選択的呼吸」について、他の基本原則との関係性や選択的呼吸が達成できることによるメリットなどについてまとめました。 第5期ファンクショナルローラーピラティスベーシックインストラクター… […]