こんにちは、こんばんは、おはようございます
広島県福山市を中心に活動しています
理学療法士、ヨーガ・ピラティスパーソナルトレーナーのダイスケです。
目次(Contents)
動き方を変えることで何が変わる?
動き方は人ぞれぞれ
今現在、自分の身体に関して「違和感」があるという方。
違和感というのは ・筋肉のコリ ・痛み ・衰え ・硬さ ・冷え ・痒み など自分で感じているものです。
これは身体からのサインであるため違和感として自分が感じていることは非常に重要なことです。
僕自身もストレス過多になると、身体の熱傷感やほてり・身体のだるさ、敏感肌による皮膚の痒み(お風呂のお湯ですら痒みの原因になることもあります)が出てきて皮膚も関節付近の皮膚が痒くなり掻き壊してしまうこともあります。
なので、ヨガによるストレスマネジメント・メンタルケア、ピラティスによるフィジカルケアは自分に合わせてプログラムを組み行っています。
食事の摂り方ももちろん気をつけます(特に腸内環境や皮脂、酵素の摂取や食べ方)。
このように生きていく中で必要な部分については自分で選べる時代ですので知識を得ることで選択をしています。
気をつけるのも全て自分なので、普段の動き方や姿勢も気をつけるだけで今ある症状が改善する方々もいらっしゃいます。
ですが、機能が不全していまっていたり、廃用が起こってしまっている場合は『適切』に組まれたプログラムが必要です。
もし怪我をした場合は最短の道筋で改善したいですよね。
ここで重要なのが適切であるかどうか。
機能が回復してもトラブルに至る経緯を配線しなおさなければ、機能障害や違和感の改善には繋がらないので生育歴の中で、その機能障害・トラブル予防策をレッスンでは見出します。
ではこの適切であるかどうか?はどう判断すべきなのでしょうか。
個々の骨格特性を理解する
個々では骨格の大きさや生育歴によって様々な違いがみられます。
・頭蓋骨の形態
・顔面
・下顎
・胸郭の形
・背骨のカーブ
・肩甲骨の動き
・腕の形
・骨盤の形態
・股関節
・膝
・足首
・足部
などここによって骨の特性は異なります。
要は自分の骨格に合わせた動き方ができれば、筋肉のパフォーマンスや関節の柔軟性のコントロールも可能になってきます。
運動指導・プライベートレッスンでは各々の骨格を評価した上で最高のパフォーマンスと動きの中でのリズム感・リラックス感が感じることができる内容を行います。
もちろん心身メンテナンスを行うため、心の部分を身の部分のバランスをみながら行っていきます。
では、本当に動き方を変えれば違和感の改善に繋がるのでしょうか。
崩壊が先か、動き方が先か。
では、靭帯損傷を例に挙げてみます。
靭帯が損傷するには、そのような動き方をしたからです。
勝手に筋肉が落ちて関節が不安定になって、動き方が不安定になって、靭帯が耐えきれなくなって損傷… 筋肉が落ちていくということは今までの生活レベルより動く量が減った、食べる量が減った、もしくは難病と言われているものです。
なので、崩壊が先というよりは、動き方(機能:動かし方)が崩壊を招くという順。
筋肉も使わなければ落ちます。
なので適切な骨格を最大限活かして動いているか・姿勢がとれているかが本当に重要な点になります。
自分をメンテナンスしたい方、違和感→障害への悪循環を断ちたい方、自分の状態を知りたい方お気軽にご連絡ください。
プライベートレッスンのご予約は随時行っています。 下記のカレンダーにて日程をご確認後、ご予約フォームよりご予約ください。
お知らせ
※パーソナルセッションのスケジュールは随時更新しております。
※下記カレンダーにてスケジュールを確認後、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
スケジュールカレンダー
クリックしていただくとセッション可能な時間帯の詳細を見ることができます。
パーソナルセッション/整体/靴中敷き作成
グループセッション/勉強会
お問い合わせフォーム
エクササイズ動画
この記事を書いた人
Daisuke Nobuchika
・ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクター
・Yoga Teacher(Triyoga®︎、3A`s)
・予防運動アドバイザー
・歩行アドバイザー
・側弯トレーナー
広島県福山市出身。小学校から社会人にかけてバスケットボールを続けてきました。高校生の時に人の役に立つ仕事に就きたいという思いと部活のトレーナーが理学療法士であることもあり、理学療法士を志す。2011年、理学療法士免許習得。総合病院、整形外科病院在籍中にピラティス、ヨガに出会う。2017年ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクターを習得。現在、理学療法士として臨床現場とインストラクターとして活躍中。 また、臨床中に患者様と関わる中で「病気になる前の予防の重要性」を感じ、『病気に囚われない予防の実現』を人生のテーマに日々邁進している。
Bodywork Salon Compassesとは
こころとからだの指針と紡ぐBodywork Salon Compassesではヨーガとピラティスを通じた心身コンディショニング・姿勢の改善やマッサージ・整体による痛みのケア(関節痛:首痛、頸痛、首コリ、肩こり、背部痛、腰痛、股関節痛、膝痛み、足痛や足部の変形:外反母趾など)、循環改善・むくみケア・姿勢と歩きの改善を行なっております。 ホームページではレッスンの内容や料金について詳細がわかりますので、この記事の最後の「ホームページはこちら↓↓をクリック」からのぞいてみてください。
ホームページはこちら↓↓の画像をクリック
LINE公式アカウント、Facebookアカウント、公式Instagramアカウントができたので
【フォロー】や【いいね!】をよろしくお願いします!
コメント
Muchas gracias. ?Como puedo iniciar sesion?