こんにちは、こんばんは、おはようございます
広島県福山市を中心に活動しています
理学療法士、ヨーガ・ピラティスパーソナルトレーナーのダイスケです。
目次(Contents)
福山市ものづくり交流館 第3期ファンクショナル ローラー ピラティス®(FRP)ベーシックインストラクター養成コース(2018.5.20 & 5.27)活動報告

昨日は福山市ものづくり交流館 第3期 FRPベーシックインストラクター養成コースでした!
1日目は講義と実技を、2日目(昨日)はとにかく動いてエクササイズを行っていきました。
ピラティスの14原則である「気づき」、「集中」、「軸の身長(抗重力伸展活動)」、「正中化」、「アライメント」、「コアの制御」、「肩甲帯の組織化」、「足のアーチ」、「脊柱の分節的運動」、「関節の分離運動」、「選択的呼吸」、「リズム&フロー」「動きの統合」、「効率的な運動」をエクササイズを通して感じ、身体に落とし込んでいきました。
自分が持っている身体の可動性を最大限に活かし、発揮させ効率的に動かしていくには、自分の身体認知・イメージと実際の自分の身体の動きがマッチしていかなければなりません。
つまりは、頭と身体でヒトの機能・動きを解釈していなければなかなか「効率的な動き」を会得することはできないでしょう。
そのため、ピラティスはすればするほど動きの幅は自分の骨格の範囲内で最大に活かせるようになり、怪我予防、姿勢改善にも大いに貢献してくれるでしょう。
ベーシックの内容はシンプルでありながら丁寧に行えば負荷難易度も幅がききます。
3ヶ月後には試験がありますが、まずは自分の身体を大切に、できること・落とし込んで行ける部分に気付いていきましょう。
ファンクショナルローラーピラティスとは

ファンクショナルローラーピラティス(functional roller pilates:FRP)は、専用フォームローラー(グリッポン)を使用してマット上で行うピラティスです。
フォームローラーを使うことにより、イクイップメントのような適度の抵抗と補助(サポート)を得ながら、マットの上で手軽に行うことができます。
ピラティスの基本原則に医学的視点を取り入れられており、健康増進に対してのアプローチや症状・疾患を考慮した内容・リスク管理を含めた内容が豊富です。
さらに、日常の歩行などの動作の機能を向上させるため立位エクササイズが多いのも特徴です。
また、バリエーションが多いので若年者から高齢者、初心者から上級者まで、幅広い年齢層・レベルの対象者に合わせることができます。
現在では「キッズFRP」、「マタニティFRP」、「シニアFRP」、「ヨガFRP」などFRPにも分野別に養成コースが開催されています。
最後に
「ピラティス」というメソッドは、ヒトの機能をシンプルにまとめてあり、器具などを用いてその機能の体感を可能にしています。
お一人お一人の身体(骨格・個性)にあった身体の使い方(怪我の防止や痛みの改善、パフォーマンスの向上)を会得するためのツールだと言えます。
共に障害予防や健康増進のためのピラティスの輪を広げピラティスだけでなく、昨今話題のヨガなど…身体を動かし、姿勢を保持する気持ち良さ・楽しさを広げていきましょう!
ご自身の身体を大切にし、痛みや機能障害があれば、まずその改善に…自分の身体を護るためにもオススメです。
お知らせ
※パーソナルセッションのスケジュールは随時更新しております。
※下記カレンダーにてスケジュールを確認後、お問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
スケジュールカレンダー
クリックしていただくとセッション可能な時間帯の詳細を見ることができます。
パーソナルセッション/整体/靴中敷き作成
グループセッション/勉強会
お問い合わせフォーム
エクササイズ動画
この記事を書いた人
Daisuke Nobuchika
・ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクター
・Yoga Teacher(Triyoga®︎、3A`s)
・予防運動アドバイザー
・歩行アドバイザー
・側弯トレーナー
広島県福山市出身。小学校から社会人にかけてバスケットボールを続けてきました。高校生の時に人の役に立つ仕事に就きたいという思いと部活のトレーナーが理学療法士であることもあり、理学療法士を志す。2011年、理学療法士免許習得。総合病院、整形外科病院在籍中にピラティス、ヨガに出会う。2017年ファンクショナル ローラー ピラティス アドバンスインストラクターを習得。現在、理学療法士として臨床現場とインストラクターとして活躍中。 また、臨床中に患者様と関わる中で「病気になる前の予防の重要性」を感じ、『病気に囚われない予防の実現』を人生のテーマに日々邁進している。
Bodywork Salon Compassesとは
こころとからだの指針と紡ぐBodywork Salon Compassesではヨーガとピラティスを通じた心身コンディショニング・姿勢の改善やマッサージ・整体による痛みのケア(関節痛:首痛、頸痛、首コリ、肩こり、背部痛、腰痛、股関節痛、膝痛み、足痛や足部の変形:外反母趾など)、循環改善・むくみケア・姿勢と歩きの改善を行なっております。 ホームページではレッスンの内容や料金について詳細がわかりますので、この記事の最後の「ホームページはこちら↓↓をクリック」からのぞいてみてください。
ホームページはこちら↓↓の画像をクリック
LINE公式アカウント、Facebookアカウント、公式Instagramアカウントができたので
【フォロー】や【いいね!】をよろしくお願いします!
コメント